ハードル走の記録の伸ばし方や注意点

ハードル走の記録の伸ばし方や注意点記事一覧

400Mハードル記録を伸ばす逆脚の習得する練習方法とは?

110mハードルに比べ、ハードルの技術より走力が重要と思われている400mハードルですが、走力だけではなくレースパターンがタイムに大きく影響を与えることが分かっています。400mハードルのタイムの短縮のために、最も必要なのは言うまでもなく走力です。400mを50秒で走れない選手が、400mハードルを...

≫続きを読む

 

ハードルを倒しがちな方の抜き足の具体的練習方法とは?

ハードル走を初めて1年ほどが経てば、多くの選手はハードルに対する恐怖感も抜けて、記録を伸ばせるようになってくるでしょう。ハードルの恐怖心をなくす練習方法はこちらハードルに対する恐怖心をなくす2つのおすすめの方法とは?恐怖感なく走れるようになってきた段階が、ハードル走における「中級者」の証だと考える方...

≫続きを読む

 

リズム感を身につければハードル走の記録はグンと伸びる

ハードル走で良い記録を出すためには「リズム感」が必要不可欠です。走力や跳躍力ばかりを重要視していては、いつまでたっても上達できないでしょう。速く走ることが記録に繋がるのは当たり前ですが、短距離走のような感覚でスピードを出すと、ハードルを上手く超えることができません。ハードルを超えるためにはジャンプす...

≫続きを読む

 

小学生のハードル走の恐怖心をなくして跳べるようになる練習法とは?

100m走やリレー競技などに比べれば、小学生のハードル走の競技人口は少ない傾向にあります。やはり「走る」という動作に加えて「跳ぶ」という動作が入るハードル走には、恐怖感を覚えてしまう子が多いからです。小学生の子供たちにハードル走を指導するのならば、この「恐怖感」を取り除いてあげる必要があるといえるで...

≫続きを読む

 

ハードル間のスピード向上がハードル走の記録短縮となる理由とは?

知っていましたか?実は110mハードルで重要だと思われているハードリング練習は、ある程度経験を積んだ選手の場合では、有効な練習方法とは言えないのです。ある論文で、110mハードルの世界トップ選手のハードリングにかかる時間を調査した結果、世界のトップレベルの選手のハードリングタイムは約0.35から0....

≫続きを読む

 

110mハードル走のアプローチ7ステップの有効性の理由とは?

今回は、110mハードル走における、面白い実験結果があったのでご紹介したいと思います。アプローチの歩数は「7ステップ」と「8ステップ」のどちらが有利なのかという最新のスポーツ論文に基づくものです。しかしその前に、この話を読みとくために知っておかなければならない専門用語を、いくつか解説しておきましょう...

≫続きを読む

 

ハードル走のリード脚と抜き足の利き足がタイムに影響する理由とは?

日本人のなかに、自分の「利き手」を知らないという人はおそらくいないでしょう。お箸を持つ方、鉛筆を持つ方などなど、普段の生活のなかには利き手を判別するための機会がいくらでもあるからです。しかし自分の「利き足」を知らないという方は意外と多いのでは?サッカーなどの足を使う競技をしていれば、利き足を気にする...

≫続きを読む

 

ハードル走で速く走る為に必要な事とは?ハードリング技術について

ハードル走の種目には、男子110mハードル女子100mハードル男女400mハードルとありますが、ここでは短距離の男子110m、女子100mハードルについて書きたいと思います。ハードル走を速く走る為には、純粋にスプリント(短距離)の速さハードリング技術が必要となります。スプリントについては、日頃の練習...

≫続きを読む

 

ハードル走の熟練度で変わる目線の位置

鹿屋体育大学が公開したハードル走に関する論文にて「熟練者の視線行動を初級者に学習させることで、初級者特有の歩幅長の変動を減少させる可能性がある」という一文がありました。ハードル走において「初心者と上級者では目線の位置が違う」とは昔から言われてきたことですが、目線の位置を変えることで上達に繋がるという...

≫続きを読む

 

ハードル走の記録は1台目で決まる

ハードル走で良い記録を出すためには、スタートラインから1台目のハードルまでの区間が最も大切なプロセスになります。「ハードル走の記録は1台目で決まる」という指導を受けた経験がある方も、多いのではないでしょうか。どうして1台目のハードルが重要なのかというと、それはこの区間がハードル走で唯一の「加速区間」...

≫続きを読む